Once upon a time…

Once upon a time…

日本には日本の昔話がありますが、世界各国にも昔話や伝承、民話があります。
そこで、今回は昔から語り継がれてきた世界の物語を集めました。

日本の昔話と似ているお話もあれば、その国独特の風習がでてくるお話もあります。絵本や本の表紙を開いて、いろんな物語を楽しんでください。

  • files/Fc204_b9d92333-24e4-451f-89de-9d83c524c3a9.jpg

    おおきなかぶ

    1320円(税込)

    おじいさんが植えたかぶが、甘くて元気のよいとてつもなく大きなかぶになりました。おじいさんは、「うんとこしょどっこいしょ」とかけ声をかけてかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おじいさんはおばあさんを呼んできて一緒にかぶを抜こうとしますが、かぶは抜けません。おばあさんは孫を呼び、孫は犬を呼び、犬は猫を呼んできますが、それでもかぶは抜けません。とうとう猫はねずみを呼んできますが……。力強いロシアの昔話が絵本になりました。

  • files/Dd199_32fb7690-fc6f-41d2-81b6-69d56d02fe8f.jpg

    もとは ねずみ…

    1320円(税込)

    危機せまったねずみは、行者に力を貸してもらいながら次々と姿を大きくしてもらいながら助かります。しかし次第に気持ちまでも大きくなって…

  • files/Fc300_a3823a9a-f48e-456a-97f1-60ac0f78fe58.jpg

    ほしになった りゅうのきば

    1430円(税込)

    ある村で、じいさまとばあさまのもとへ、大きな石に入った元気な男の赤ちゃんがやってきました。サンと名付けられた子は、やがて立派な若者になりました。あるとき、2匹のりゅうのけんかで天が裂けてしまいます。その天の裂け目は、サンの村のちょうど上。若者サンは村のために、天の裂け目をつくろう方法をライロン山へ探しに出かけます。夜空の星の天の川にまつわる壮大な中国民話の世界です。

  • files/Fc198_638f54a7-f4ee-4379-a403-3822cddece1e.jpg

    うさぎのみみはなぜながい

    1320円(税込)

    むかしむかしのこと、「大きな体にしてください」とウサギは神様に願ったのでしたが……。メキシコで絵を描きつづけた北川民次による、素朴で骨太な味わいの一級の昔話絵本。

  • files/Fc223_8b5d9a97-d673-4b03-a4d3-5420a4673647.jpg

    きつねのホイティ

    1430円(税込)

    空腹のきつねのホイティは、ごちそうが食べたい一心でお腹をすかせた旅人に変装して村人の家を訪ね、もてなされます。村人はふさふさしたしっぽに気づきますが、きつねの様子が面白かったのでわざとだまされたふりをします。うまくいったと喜ぶホイティは、歌いながら森へ帰ります。味をしめたホイティは、ほかの村人の家も次々と訪ねますが……。きつねと村人たちとのやりとりをユーモラスに描いたスリランカの絵本。

  • files/Hb074_813237b3-ccb2-4046-9148-26790c01a1fd.jpg

    天の火をぬすんだウサギ

    1430円(税込)

    昔、この地上にまだ火がなかったころ。冬の寒さにふるえる動物たちは、高い山にすむ天の人から、火をぬすんでこようと相談した。そしてウサギがでかけたが…。北米インディアンの伝説をもとにした絵本。

  • files/Fc264_a1c1cf88-2a2a-4287-9281-95363bb7b812.jpg

    てぶくろ

    1100円(税込)

    おじいさんが森の中に手袋を片方落としてしまいます。雪の上に落ちていた手袋にネズミが住みこみました。そこへ、カエルやウサギやキツネが次つぎやってきて、「わたしもいれて」「ぼくもいれて」と仲間入り。手袋はその度に少しずつ大きくなっていき、今にもはじけそう……。最後には大きなクマまでやって来ましたよ。手袋の中はもう満員! そこにおじいさんが手袋を探しにもどってきました。さあ、いったいどうなるのでしょうか?

  • files/Dd060_9071eb78-d16c-4181-be80-f917664cf939.jpg

    ありがたいこってす!

    1650円(税込)

    小さな家に大勢の家族。その騒がしさに、男は長老に相談。長老は、家にヤギを入れなされと。次は、牛を入れなされ…。その顛末は?

  • files/Jb001_a91a8900-d9dc-4e26-95d0-0b0e7d584e88.jpg

    子どもに聞かせる世界の民話

    2883円(税込)

    あまり知られていない国や民族の珍しい民話81篇をまとめたもので、読み聞かせやストーリーテリングに最適と評価の高いロングセラー。

  • files/Kb050_fa2f9254-8ec7-4a0c-9d30-16a8b3d7a900.jpg

    子どもに語る アンデルセンのお話

    1760円(税込)

    “アンデルセン生誕200年記念お話会”を元に生まれた本。原典の精神に忠実に、聞いてわかりやすいよう語りこんだ9話の訳文を収録。巻末の「語り手たちによる座談会」では、聞き手の子どもたちの反応、聞いて深まるアンデルセンの作品の魅力など、アンデルセンの物語を語ることの本質に迫ります。

  • files/Dd018_772aea58-00f5-4beb-a2bf-efdce1123694.jpg

    グリムの昔話(1)野の道編

    2200円(税込)

    穏やかな野原を進んでいるようでいて、気づけば物語の世界に迷いこんでいる、そんな「野の道」編。「四人の うでのたつ きょうだい」昔、四人のきょうだいがいました。彼らは仕事を習ってひとりだちするために、四年後に会う約束をして、別々の道へ進んでいきます。やがて一番上の兄さんは、うでのたつどろぼうに。二番目の兄さんは、うでのたつ星のぞきに。三番目の兄さんは、うでのたつ猟師に。末の弟は、うでのたつ仕立て屋になりました。四年後、再会したきょうだいたちが耳にしたのは、王国のお姫さまが竜にさらわれたという大事件。そこで四人は、力を合わせてお姫さまを取り戻しにいくのでした。他「きつねと 馬」「おやゆびこぞう」「かしこいグレーテル」など全29編。